グラフィックデザイン専門誌『アイデア』誌上で、アジアのグラフィックデザイナーを特集してきた全8回の連載を電子書籍化。 本書は、グローバリゼーションとともに、急速に発展したアジアのグラフィック...
カメラグランプリ2018 受賞製品決定! カメラ記者クラブおよびカメラグランプリ2018実行委員会は、カメラグランプリ2018 大賞/レンズ賞/あなたが選ぶベストカメラ賞/カメラ記者クラブ賞...
日本語組版を設計するためには、ルールや方針の背景にある構造と原理を理解することが必要です。 本書では、組版を「覚えるべき慣習的なルール」ではなく、組版を形成する要素とその属性の組み合わせによ...
鈴木心10年間の撮影の記録。 サントリー角ハイボール、JR SKISKI、森永乳業パルテノ、鋼の錬金術師映画告知、 「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」番宣などの広告ポスター 雑誌...
プログラミングによる視覚表現の“最上級の教本” ―あの伝説の書『ジェネラティブデザイン』、待望の日本語版が遂に刊行。 本書は、デザイン/アートのためのプログラミング環境「Proc...
H&M 渋谷店をはじめ、一部店舗のウインドウでは先行してビジュアルを展開! 安室奈美恵さんは25年間もの間、日本の音楽シーンを牽引し、幅広い世代の女性を魅了し続けてきました。そんな...
株式会社 東急パワーサプライは、2018年4月1日より、東急世田谷線への電力供給を開始しました。 それを記念して、4月16日(月)より、世田谷線のラッピングデザインを募集いたします。選出され...
今日、オフィスやデザイン教育の現場では、テクノロジーの進化に対してタイポグラフィの基礎知識が追いついていないのが現状です。本書は学生から若いデザイナー・企業人に対して、グラフィックデザインの...
株式会社パイ インターナショナルは2018年4月20日発売の書籍『[改訂版]実例付きフォント字典』を刊行いたします。 国内26社の和文書体約2496種を掲載したフォント見本帳。人気の179書...
ウユニ塩湖の鏡面反射を使った演出に挑戦 これまで世界中を旅してきた「世界ふしぎ発見!」の33年目突入を記念した特別プロジェクトとして、番組の33年間の発見の旅をテーマに南米中央部の国ボリビア...
写真集「MAINTENANCE」 美しく使われているものは、美しい。 整備の現場が写真集になりました。 MAINTENANCE By MARK POWER マグナム・フォトの写真家マーク・パ...
さつきデザイン事務所(本社:大阪府豊中市、代表:榎原理絵)は、パーソナルブランディングのセミナー「私らしさをデザインする方法」を2018年04月12日(木)13時~15時、4月25日(水)1...
プロのデザイナーによる作品が素晴らしいのは、「思考というプロセスを経た結果としての表現」だから。 ただ、その前に知っておかなければならない基礎知識やデザインのルールがあります。 今号の特集で...
『デザイン・ルールズ[新版] デザインをはじめる前に知っておきたいこと』 かっこいいデザインや印象深いグラフィックは「何となく」「偶然に」できているのではありません。どんなに素敵に見える作品...
『デジタルハリウッドSTUDIO』では、Webデザイナーとしてのスキルを習得し、自分らしい働き方を目指す『専科Webデザイナー専攻』のリニューアルをします。 「アダプティブラーニング」は、適...
書籍『日本のグラフィック100年』を刊行 この書籍は、グラフィックデザインの名作が詰まった決定版であり、株式会社パイ インターナショナル30周年を迎えた記念出版物です。 日本のデザインの黎明...
スマートスピーカーがコンシェルジュ!大崎電気工業株式会社「ホームウォッチ」、ヤフー株式会社「myThings Developers」と連携しIoT空間がさらに進化 「&AND HOSTEL」...
今、日本の女性にも大人気!「ベネフィーク」が北欧を代表する陶芸家「リサ・ラーソン」と初コラボ!人気キャラクター「マイキー」「ベイビーマイキー」「ハリエット」が気分を楽しく毎日あなたを幸せにし...
ファッション、ライフスタイルのセンスは抜群、ゆとりと自由を謳歌するオーバー50歳。そんな新しいタイプの大人女性たちが、熱い注目を集めている 憧れイメージは、小林麻美、島田順子、そしてジェーン...
北欧で人気のクリエイターたちが、レターブックに登場! カラフルなパターンが人気の北欧デザイン。マリメッコなど人気ブランドで活躍するデザイナーたちが手掛けたパターンやイラストレーションを100...
撮影衣装レンタル業界大手の株式会社マナマナが、ドレスレンタル専門店「マナマナ プラス」で撮影スタジオのレンタルサービスを開始。 ミニマムチャージは2時間なので、数カットだけ撮りたいという撮影...
別冊付録:Future Mobility Special Report「未来のモビリティは、すでにここにある」 世界をリードするイノヴェイションメディア『WIRED』日本版は、12月9日(土...
学校法人電子学園(東京都新宿区 理事長 多忠貴)は、世界を牽引するICT人材を育成する高等教育機関『i専門職大学(仮称)』を2020年4月東京都墨田区に開学いたします(構想中)。 i専門職大...
女性6割、男性3割以上が「インスタ映え」を気にしている?! 「インスタ売れ」は、菓子、食料品、コスメが人気だが意外なものも。 企業のSNSマーケティングを総合的に支援するアライドアーキテクツ...