TOPICS

今年の受賞作品は ルーブル美術館に展示? 60年以上の歴史を誇る、学生のためのアートコンペ「学展」発表!

魅力.1 受賞作品がルーブル美術館に展示!

受賞作品の一部が、150年を超える歴史を持つフランスのサロン「Salon des Beaux Arts 2017」に出品されます。展示会場は、世界でも有数の美術館、ルーヴル美術館。本サロンは、フランス歴代大統領が後援する唯一の団体で、歴代会員にはマティス、藤田嗣治、横山大観などの歴史的なアーティスト名を連ねています。

Salon des Beaux Arts 2016

魅力.2 新たにデジタル部門を新設!

新たにデジタル部門を新設。近年増えている、デジタル・グラフィックの作品を募集します。油絵などの伝統的な作品とは異なる、若きアーティストならではの表現を募ります。

魅力.3 国内のアートイベントに提携出品

都内の大規模なアートイベントと提携。学展の受賞作品を特別出品します。

・新宿クリエイターズ・フェスタ2017

新宿区主催のアートイベント「新宿クリエーターズ・フェスタ」の会場・ヒルトンホテル地下のギャラリーにて、学展受賞作品が展示されます。

公式サイト:http://www.scf-web.net/infomation/2017/

・渋谷芸術祭2017

渋谷区後援のアートイベント「渋谷芸術祭」に学展受賞作品が渋谷駅周辺の各会場にて展示されます。

公式サイト:http://shibugei.jp

WAttention Paris

また、外国人観光客に向けたフリーペーパー「WAttention Paris」にも受賞作品が紹介されます。

魅力.4 現代美術の専門メディア「美術手帖」web版で紹介

授賞式の様子や、大賞受賞者インタビューを、「美術手帖」web版の記事として紹介。専門メディアならではの視点で、作品や受賞作家に迫ります。

https://bijutsutecho.com

第67回(2017年)学展 概要

学展会期 2017年8月1日(火)〜 4日(金)
出展資格 幼少部・小学部・中学部・高校部・大学・専門部・一般部
ジャンル 絵画・彫刻・工芸・版画・デザイン・イラスト・グラフィック など
会 場  シアター1010(東京都足立区 千住3-92 千住ミルディスⅠ番館10F)TEL:03-5244-1012

応募方法

■WEBからの応募方法

1. 下記アドレスよりWEB出展申込をしてください。500円WEB割引が適用となります。
http://gakutenjapan.com/products/detail5.html
2. お支払い方法はクレジット決済、銀行振り込み、現金書留になります。
3. 入金確認が出来たら出展申込書を印刷して下さい。
4. 応募期限:2017年7月17日

■郵送での応募方法

1. 事前申込となります。出展申込書に必要事項を記入します。
2. 出展申込書を送ってください。
・メール スキャンした出展申込書をメール(info@gakutenjapan.com)送信
・FAX 学展事務局(03-6700-0959)にFAX送信
・現金書留に同封
 送付先 〒108-0075 東京都港区港南3-7-10-1404 学展事務局 西田宛 
     TEL:03-3458-5843
・郵送 現金書留送付先と同じ住所に郵送
3. お支払い方法
・銀行振り込み 
・現金書留

・送付先 〒108-0075 東京都港区港南3-7-10-1404 学展事務局 西田宛
※団体で申込の場合は合計金額の内訳計算表を同封して下さい。
 合計金額を間違えると出展申込に時間がかかりますのでご注意ください。
4. 印刷された出展申込書がお手元に届きます。
※団体で申込の場合は管理者(学校、画塾)へまとめて発送致します。
※正しい記載がされているか確認してください。そのまま目録に印刷されます。

詳細は「http://gakutenjapan.com」からご確認の上、ご応募ください。

学展とは

日本学生油絵会は、学生油絵の振興、作品の保存、学生絵画の国際交歓、文化の向上に寄与することを目的に、初代会長・安井曾太郎氏、創設者・西田信一氏、猪熊弦一郎氏、林武氏、脇田和氏、鍋井克之氏、寺内萬治朗氏、須田国太郎氏の8人を中心に、1950年10月に設立されました。同年、日本最初の学生油絵コンクール展を共同主催社・毎日新聞社とともに東京をはじめ国内諸都市で開催。以来、美術界はもちろんのこと、教育会、学生、一般からも、学生美術の祭典として支持を受けています。

「学展」は毎年開催され、1,000点以上の応募数で、国際的版画家・映画監督の池田満寿夫氏をはじめ、多くの才能あふれるアーティストの登龍門となっています。

学展の活動『beyond2020プログラム – 首相官邸』-五輪へ日本文化の魅力を発信する-

学展は内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局が運営している beyond2020プログラムにて学展の活動(日本文化の魅力を発信する、多様性・国際性に配慮した事業・活動 )が認証されています。

お問合せ先

日本学生油絵会 学展事務局
電話:03-3458-5843 メール:info@gakutenjapan.com

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

株式会社オートグラフ
Studio assistant

スタジオアシスタント(スタジオマン)求人 募集!

DÉE / SOUTH EAST
Coder HTML/CSS/Javascript

コーダー求人 募集!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー(1-2年の経験、新卒可)求人 募集!

ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務 / 事務求人 募集!

株式会社タイムシェア
Web Designer & Graphic Designer

Webデザイナー・グラフィックデザイナー求人 募集!

東京平版株式会社
Graphic Designer

グラフィックデザイナー求人 募集!

  • ホーム
  • TOPICS
  • 今年の受賞作品は ルーブル美術館に展示? 60年以上の歴史を誇る、学生のためのアートコンペ「学展」発表!