TOPICS

アートの歴史を知る!アートの基本を培うことの出来る一冊、『知る、わかる、みえる 美術検定3級問題 基本編:basic』を発売。

「アート思考」を身につけ、アートを「みる力」のステップアップを応援する「美術検定」の3級対策問題集が発売!

「美術検定」は、美術の知識と知見を高め「みる力」を養うプログラムとして、4級から1級までの4レベルを設けた検定試験です。本書は「美術検定」3級の試験対策公式問題集で、アートの歴史の基本的な内容を、問題を解くことによって学ぶことができる一冊です。西洋・日本美術史の基本や、美術鑑賞をより深く楽しむための知識を身に付けることができます。

「美術検定」3級で過去出題された中から選出された問題と、出題範囲に基づいて付加された新設問題に、解説を加えて掲載しています。問題を繰り返し解くことで、効率的に美術史の基本的な知識が培われます。また巻頭には、「タイプ別美術史ラーニング方法」や「美術史の流れを“ざくっと”マッピング!」などが掲載。ビジュアルで学習ポイントがわかるようになっています。2021年11月にオンラインで実施の「美術検定」3級試験対策に最適な一冊です。

書籍情報

『知る、わかる、みえる 美術検定3級問題 基本編:basic』
発行:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
発売:株式会社美術出版社
編集:「美術検定」実行委員会
価格:1800円+税
発売日:2021月6月30日(水)
ISBN:978-4568240856
Amazon.co.jp:https://amzn.to/3A6YJgN

美術検定に関して

美術作品を知り、作家やその時代・社会を知ることで、作品に関する知識を高めアートを「みる力」を養う、美術鑑賞のための検定試験。2020年よりオンラインにて実施。

各級の概要

4級<アートを楽しむ>
西洋美術・日本美術の基礎知識として、代表的な作品や作家を知る。

3級<アートの歴史を知る>
西洋美術・日本美術の基礎知識に加え、動向や形式など美術史に関わる概念を理解し、歴史的な流れを知る。

2級<アートの知見を広げる>
美術に関する幅広い知識を持ち、美術史に関わる様々な概念を理解する。また美術鑑賞の場の役割や現状を理解する。

1級 アートナビゲーター<アートを伝える>
美術に関する幅広い知識・情報をもとに、美術作品や美術をめぐる動向について自身で解釈・思考ができる。さらに他者に対し、より深い作品の理解へ導くための、具体的なナビゲート(道案内)の方法や手段を考えることができる。

詳細ページ:https://www.bijutsukentei.com/

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

株式会社オートグラフ
Studio assistant

スタジオアシスタント(スタジオマン)求人 募集!

DÉE / SOUTH EAST
Coder HTML/CSS/Javascript

コーダー求人 募集!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー(1-2年の経験、新卒可)求人 募集!

ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務 / 事務求人 募集!

株式会社タイムシェア
Web Designer & Graphic Designer

Webデザイナー・グラフィックデザイナー求人 募集!

東京平版株式会社
Graphic Designer

グラフィックデザイナー求人 募集!

  • ホーム
  • TOPICS
  • アートの歴史を知る!アートの基本を培うことの出来る一冊、『知る、わかる、みえる 美術検定3級問題 基本編:basic』を発売。