TOPICS
Webフォントサービスの『FONTPLUS』、日本語約物が連続した際の「アキ」を調整する新機能をリリース
Webフォントサービス『FONTPLUS』に、日本語における句読点・括弧類などの「約物」が連続した際に、その前後関係に応じ...
TOPICS
ロングセラー書籍『デザインの授業』の著者、佐藤好彦氏が登壇! グラフィックデザインの名作から学ぶオンラインセミナー「スキルアップのためのデザインの読み解き方」開催
MdN × Bau-yaブランドにてオンラインセミナー2021年6月30日開催! 【MdN × Bau-ya】オンラインセ...
BOOK&MAGAZINE
海外でも評価の高いタイポグラフィ・デザインの記録誌『日本タイポグラフィ年鑑2021』4/14発売
021年4月14日(水)に書籍『日本タイポグラフィ年鑑2021』を刊行 日本タイポグラフィ協会13名の審査委員によって選び...
BOOK&MAGAZINE
実用手描文字 『実用図案文字と意匠』新装改訂復刻版
大正、昭和の描き文字図案集復刻シリーズ第2弾 デザイン史のなかでも多く語られることがなかった「描き文字」。 コンピューター...
BOOK&MAGAZINE
タイポグラフィの基礎が学べる教科書『タイポグラフィ・ベイシック』発売
今日、オフィスやデザイン教育の現場では、テクノロジーの進化に対してタイポグラフィの基礎知識が追いついていないのが現状です。...
TOPICS
ノンデザイナーがデザイン判断力を磨く「WEデザインスクール」基礎理論、ロゴ分析などの新講座を開設
9/6(水)、9/9(土)は学校説明会 株式会社OFFICE HALOと、武蔵野美術大学デザイン・ラウンジ(東京ミッドタウ...
ART / EVENT
アートディレクター 浅葉 克己氏「アサバ△の家。」グランビスタギャラリー サッポロ展覧会にて2017年6月15日より開催
日本を代表するアートディレクター「浅葉 克己」のこれまで発信し続けてきた作品の軌跡として制作した「タイポグラフィ」ASAB...
ART / EVENT
第20回モリサワ文字文化フォーラム「筆蝕と曲線」大阪 モリサワ本社にて 6月13日 開催
印刷/ Web/出版/デザイン業界の方々を対象とした「文字文化」への探究 プロユースのフォントベンダーとして業界大手のモリ...
TOPICS
Detail in typography 読みやすい欧文組版のための基礎知識と考え方 5月10日発売!
タイポグラフィの入門書『Detail in typography』待望の日本語版が登場! 世界的に有名なスイスのブックデザ...
TOPICS
タイポグラフィ11 欧文書体を使いこなす 5月10日発売!
いつも同じ書体ばかり使ってしまうデザイナーの方へ 文字を楽しむデザインジャーナル『Typography(タイポグラフィ)』...
TOPICS
もじ部 書体デザイナーに聞く デザインの背景・フォント選びと使い方のコツ 12月7日 発売
『デザインのひきだし』誌の連載「もじ部 フォントの目利きになる!」が雪 朱里氏+グラフィック社編集部 編著で書籍化。 パソ...