ART / EVENT

あのすごい作品をつくる人の頭のなか、ふだんの暮らしは、どうなっているのだろう。「YOKOO LIFE 横尾忠則の生活」渋谷PARCOで開催。

この夏、東京のあちこちで横尾忠則作品を目にする機会が増えます。この大きな「横尾忠則」の芸術活動の一端をほぼ日も担うことになりました。
糸井重里が主宰するWEB「ほぼ日刊イトイ新聞」の創刊時(1998年)から横尾忠則さんと糸井のコミュニケーションの跡はほぼ日に残っています。コンテンツとして発表されていない横尾さんの「ふだんの顔」「ふと出た言葉」の記録や旅のスナップ写真や映像も、オフテイクとなって眠っていました。「美術家の横尾忠則さんは、いま生きている人のなかで、いちばんおもしろい人かもしれない。」とほぼ日の担当チームは言います。そして、偉人横尾忠則さんを表現するならばと、眠っていた「横尾忠則の生活」を渋谷PARCO8Fのほぼ日曜日で展示することにしました。
横尾さんがどんな「生活」を送っているのか、来場する方々と味わい、分かちあい、「横尾忠則」の世界に近づきたいと思います。またこの機会に、ほぼ日の人気連載「YOKOO LIFE」を、語りおろし対談と魅力あふれる写真を加えて書籍化し、発売します。

​YOKOO LIFE 横尾忠則の生活

会期:2021年7月17日(土)~8月22日(日) 時間:11:00~20:00
場所:渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」渋谷区宇田川町15-1
入場料:450円(¥OKOO円)(税込・小学生以下無料)ご入場の方に、会場内およびほぼ日のショップ(渋谷PARCO4Fほぼ日カルチャん、ほぼ日のTOBICHI)でお使いいただけるお買い物チケット100円分をさし上げます。
主催:ほぼ日 協力:朝日新聞社 
展覧会詳細:https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/4226.html

書籍「YOKOO LIFE 横尾忠則の生活」

横尾忠則と糸井重里が、プライベートの旅やうちあわせで話している内容が、とんでもなくおもしろい。同行していたスタッフが「このまま消してなるものか」と隠れて録音を続け、ついに1冊の本になりました。

推薦のことば

「横尾さんは近代日本を代表する、天才的人物です。」瀬戸内寂聴さん
「この本のすごさは、横尾さんがそこに存在しているだけでおのずと、
糸井さんの天才ぶりまで明らかにしちゃってるところです。」吉本ばななさん

横尾忠則さんプロフィール

1936年生まれ。美術家。国内外の美術館で個展を開催、高い評価を受ける。大阪万博の「せんい館」、「腰巻お仙」のポスター、「Y字路」シリーズなど、横尾作品はつねに世代を問わない人気を誇る。2021年夏、渋谷PARCO以外でも横尾忠則の作品がご覧いただけます。
・GENKYO 横尾忠則 [原郷から幻境へ、そして現況は?](東京都現代美術館 企画展示室1F/3F)
・横尾忠則:The Artists(21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3)
・東京大壁画(丸の内ビルディング、新丸の内ビルディング)
http://www.tadanoriyokoo.com/

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

株式会社オートグラフ
Studio assistant

スタジオアシスタント(スタジオマン)求人 募集!

DÉE / SOUTH EAST
Coder HTML/CSS/Javascript

コーダー求人 募集!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー(1-2年の経験、新卒可)求人 募集!

ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務 / 事務求人 募集!

株式会社タイムシェア
Web Designer & Graphic Designer

Webデザイナー・グラフィックデザイナー求人 募集!

東京平版株式会社
Graphic Designer

グラフィックデザイナー求人 募集!

  • ホーム
  • ART / EVENT
  • あのすごい作品をつくる人の頭のなか、ふだんの暮らしは、どうなっているのだろう。「YOKOO LIFE 横尾忠則の生活」渋谷PARCOで開催。