ART / EVENT

チームラボ、オーストラリア・ビクトリア国立美術館で初開催の「NGVトリエンナーレ」にデジタルインスタレーション作品を展示。

本作品はNGVのコミッションを受けて制作、ビクトリア国立美術館に永久収蔵

チームラボ、オーストラリア・メルボルンのビクトリア国立美術館(National Gallery of Victoria、略称NGV)で開催のNGVトリエンナーレ(NGV Triennial)にて、人々の動きの影響を受けて渦が生まれる、インタラクティブなデジタルインスタレーション作品「Moving Creates Vortices and Vortices Create Movement」を展示。本作品はNGVのコミッションを受けて制作、同館に永久収蔵されます。展示期間は2017年12月15日(金)〜2018年4月15日(日)まで。

NGVトリエンナーレは、32か国から選ばれた100名以上のアーティストが参加する、現代アートとデザインの国際展。会場となるNGVは、1861年創立の、オーストラリアで最も歴史が古く、最も入場者数が多い美術館です。国内外の様々な芸術家の作品を所蔵し、国際的な歴史的展示からコンテンポラリー・アート、ファッション、デザイン、建築、音楽、ダンスまで、多彩な展示やイベントを催行しています。世界数千年の歴史を通じた様々な文化、思想、様式を網羅するNGVの所蔵品は7万点以上。オセアニア有数のコレクションを誇ります。

展示詳細: https://www.teamlab.art/jp/e/ngv-triennial/
NGV Triennial: https://www.ngv.vic.gov.au/exhibition/ngv-triennial/

【展示作品】

Moving Creates Vortices and Vortices Create Movement
teamLab, 2017, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

作品|https://www.teamlab.art/jp/w/vortices/

人が動くと、その方向に力が加えられる。その結果、流れが発生する。速い流れが発生すると、そのまわりの流速との差によって回転現象が起こり、渦が生まれる。

流体は、無数の粒子の連続体で表現し、粒子間の相互作用を計算している。そして、粒子の軌跡によって、空間上に線を描く。その線の集合をチームラボが考える「超主観空間」によって平面化して作品を描いている。

人の動きが速いほど、強い力がその方向に加えられる。人が止まっていたり、人がいなくなれば、流れは起こらなくなり、空間には何も存在しなくなる。

作品は、人々の動きの影響を受けて生まれ、変容し続ける。

海では、島など複雑な地形が流速差を生み、渦が発生する。渦によって、海底に沈んだ生物の死骸などが巻き上げられ、栄養価の高い海水となる。それを栄養源としてプランクトンが育ち、それを餌とした魚介類が育つ。渦によって海は豊かになっている。

展覧会名
NGV Triennial
会期
2017年12月15日(金)〜2018年4月15日(日)
休館日
クリスマス(2017年12月25日)
開館時間
10:00〜17:00
会場
NATIONAL GALLERY OF VICTORIA(180 St Kilda Rd, Melbourne VIC 3006, Australia)
チケット情報
料金: 無料
URL
https://www.ngv.vic.gov.au/exhibition/ngv-triennial/

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

株式会社エス・シー・エス
Web designer

Webデザイナー求人 募集!

有限会社スタジオライズ
Studio Assistant

スタジオアシスタント求人 募集!

株式会社オートグラフ
Studio assistant

スタジオアシスタント(スタジオマン)求人 募集!

DÉE / SOUTH EAST
Coder HTML/CSS/Javascript

コーダー求人 募集!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー(1-2年の経験、新卒可)求人 募集!

ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務 / 事務求人 募集!

  • ホーム
  • ART / EVENT
  • チームラボ、オーストラリア・ビクトリア国立美術館で初開催の「NGVトリエンナーレ」にデジタルインスタレーション作品を展示。