渋谷のクリエイティブ系専門学校から未来を発信! ソーシャルイベント「Switch~未来を創るクリエイティブな話~」開催

専門学校日本デザイナー学院・日本写真芸術専門学校が『クリエイティブで世界を変える(スイッチする)「オモシロイ人」に会いたい。』をキーワードにした、トークイベントを開催します。
インパクトあるソーシャルアクションを実践するキーパーソンをお迎えし、これからのクリエイティブのカタチをシェアできるトークセッション&ワークショップイベント「Switch(スイッチ)~未来を創るクリエイティブな話~」を開催します。
近年、社会への新たな価値を創造する仕組み作り(ソーシャルアクション・ソーシャルデザイン)がさまざまな場所で展開を見せています。クリエイティブ分野でもその力を最大限に使って活動するクリエイターが多く活躍しています。そんな先人たちの活躍を発信し、これからのクリエイティブ分野での活躍を夢見る力を応援する場を『クリエイティブで世界を変える(スイッチする)「オモシロイ人」に会いたい。』というキーワードで年間数回展開していきます。
藤山 新氏(首都大学東京ダイバーシティ推進室特任研究員)をMCとして毎回様々なゲストをお迎えし、クリエイティブとソーシャルアクションにまつわる話を展開します。今回はアートディレクターでありグラフィックデザイナーの佐藤正幸氏(マニアッカーズデザイン代表)をゲストに「トークセッション」を実施し、お話を伺います。
日にち / 2017年11月11日(土)
時間 / 13:00~15:00 開場12:30
タイトル/『Switch〜未来を創るクリエイティブな話〜マニアッカーズデザイン代表/主宰の佐藤正幸氏によるトーク』
ゲスト / 佐藤正幸氏(マニアッカーズデザイン 代表/主宰)http://mksd.jp/
聞き手 / 藤山新氏
ニュース/ http://npi.ac.jp/wp/event/archives/1780
内容
Maniackers Design(マニアッカーズデザイン)は群馬県高崎市を拠点に様々なメディアでのアートディレクション、グラフィックデザイン、さらにはグラフィックを越えたジャンルでのデザイン業務も多くこなし、幅広く活動しているのが特徴です。名乗り始めてからは今年(2017)で22年目。メンバーは2人(夫婦)ですが、各プロフェッショナルとのコラボレーションによって支えれています。WEBサイトでは200種以上に及ぶ、フリーダウンロードフォントの配布活動を20年以上行っています。ある日は本(技術書、参考書、マンガ、自治体の広報紙)の装丁、ある日は企業、ゲーム、マンガ、店舗、サービスと様々なメディアでのロゴやマークのデザイン、ある日はポスターの撮影でフォトグラファーに同行しディレクションを行い。ある日はお菓子のパッケージデザイン。ある日はデザイン書への執筆活動。ある日は自社商品の開発や展示。LINEスタンプのデザイン。
自主的なフォント制作(もちろん企業などから依頼されてフォントを作る事もあります)。ある日はソーシャル系大学、ジョウモウ大学で企画した授業やイベントの企画・運営。すべての活動は何かを「デザイン」する事で、より良くする。面白くする。楽しくする。利益を上げる。喜んでもらう。という事に繋がっているように思います。
今回は「講義」ではなく、「デザイン」の話を通して、みなさんとどんなコミュニケーションが生まれるのか。繋がりが生まれるのか。「対話」をしたいと思っています。
会場 / 専門学校日本デザイナー学院・日本写真芸術専門学校(東京都渋谷区桜丘町4-16)本館4階403教室
参加 / 一般参加可能
参加費 / 無料(事前予約/電話:03-3770-5585/メール:info@ndg.ac.jp)
主催 / 専門学校日本デザイナー学院・日本写真芸術専門学校
【次回予告】
日にち / 2018年1月20日(土)時間 / 13:00~15:00(開場/12:30)
タイトル/『Switch〜未来を創るクリエイティブな話〜リディラバ代表/安部敏樹氏によるトーク』
ゲスト / 安部敏樹氏(リディラバ代表)http://ridilover.jp/
聞き手 / 藤山新氏
会場 / 専門学校日本デザイナー学院・日本写真芸術専門学校(東京都渋谷区桜丘町4-16)本館4階403教室 参加 / 一般参加可能
参加費 / 無料(事前予約/電話:03-3770-5581/メール:info@ndg.ac.jp)
主催 / 専門学校日本デザイナー学院・日本写真芸術専門学校