ART / EVENT

山梨県立美術館 蜷川実花の大規模個展 -虚構と現実の間に「2021年7月10日〜8月29日」開催

earthly flowers, heavenly colors (2017)© mika ninagawa , Courtesy of Tomio Koyama Gallery

「蜷川実花展-虚構と現実の間に-」が7月10日より山梨県立美術館にて開催

独特な色彩感覚と世界観で知られる蜷川実花は、2000 年度には木村伊兵衛写真賞を受賞、近年では台北などで個展を開催するなど、国内外で高い評価を得る写真家です。本展では蜷川実花の写真作品を、「虚構と現実」をテーマに展示します。色鮮やかな花々を撮影した「永遠の花」、著名人をとらえた「 Portraits of the Times 」、父の死に向き合う日々を撮影し、新境地となった「うつくしい日々」などのシリーズなど、蜷川実花の活動を様々な作品をとおしてご紹介します。

本展は当館における 2017年度以来の写真の特別展となると同時に、現代を代表するアーティストの大規模な個展となります。映画やファッションなどにも活動の幅を広げ、ますます注目される蜷川実花の写真作品を、この機にぜひご堪能ください。

開催概要

「蜷川実花展―虚構と現実の間に―」
会期:2021年7月10日(土)~8月29日(日)
会場:山梨県立美術館 特別展示室
時間:9:00〜17:00(最終入館時間は閉館の30分前まで)
休館日:月曜(8月9日は開館)
観覧料
【一般】1,000円(840円)【大学生】500円(420円)*( )内は20名以上の団体料金、前売料金、県内宿泊者割引料金/高校生以下の児童・生徒は無料(高校生は生徒手帳持参)/県内65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)/障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料
URL:https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/2021/171.html

蜷川実花(にながわみか)写真家・映画監督

木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞。映画『さくらん』(2007)、『へルタースケルター』(2012)、『Dinerダイナー』(2019)、『人間失格 太宰治と3人の女たち』(2019)監督。映像作品も多く手がける。2008年、「蜷川実花展ー地上の花、天上の色ー」が全国の美術館を巡回し、のべ18万人を動員。2010年、Rizzoli N.Y.から写真集を出版、世界各国で話題となる。2016年、台湾の台北現代美術館(MOCA Taipei)にて大規模な個展を開催し、同館の動員記録を大きく更新した。2017年、上海で個展「蜷川実花展」を開催し、好評を博した。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事。
https://mikaninagawa.com/

earthly flowers, heavenly colors (2017)
©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery

Untitled
©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery

Untitled
©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

株式会社オートグラフ
Studio assistant

スタジオアシスタント(スタジオマン)求人 募集!

DÉE / SOUTH EAST
Coder HTML/CSS/Javascript

コーダー求人 募集!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー(1-2年の経験、新卒可)求人 募集!

ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務 / 事務求人 募集!

株式会社タイムシェア
Web Designer & Graphic Designer

Webデザイナー・グラフィックデザイナー求人 募集!

東京平版株式会社
Graphic Designer

グラフィックデザイナー求人 募集!

  • ホーム
  • ART / EVENT
  • 山梨県立美術館 蜷川実花の大規模個展 -虚構と現実の間に「2021年7月10日〜8月29日」開催