日本全国の障害のあるアーティストの作品をオンライン展示「HERALBONY ONLINE GALLERY」を 4月24日(土)オープン。
異彩を放つアールブリュット作品が、いつでも身近に鑑賞できる。
株式会社ヘラルボニーは、4月24日(土)より、日本全国の福祉施設に所属する作家の作品をオンライン上でお愉しみいただける「HERALBONY ONLINE GALLERY(https://heralbony.com/pages/gallery)」を、1年間限定でオープンいたします。オープンを記念して、ギャラリートークイベントをオンラインにて4月26日(月)に開催します。なお、今回新たに開設する「HERALBONY ONLINE GALLERY」は、ヘラルボニーのミッションに共鳴いただいた、グローバル・ブレイン株式会社の協賛によって実現しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響からアート作品を気軽に鑑賞できる機会が減り、多様な人々とのつながりが希薄化している社会で、日本全国の障害のあるアーティストが描いた作品の魅力を発信します。新しい異彩のアート空間をご堪能ください。
HERALBONY ONLINE GALLERY
https://heralbony.com/pages/gallery
(4月24日(土)より公開予定)
HERALBONY ONLINE GALLERYは、オンライン上に1年間限定で現れるギャラリー。
日本全国の福祉施設に所属する作家の作品を、四半期ごとに20作品ずつ展示いたします。
日本の障害のある作家の中には、世界で評価を受けている作家もたくさんいます。
しかし、日本国内では、まだ”福祉”の領域に止まっているのが現状です。
HERALBONY ONLINE GALLERYは、そんな作品の魅力をたくさんの方に伝えたいという私たちの想いに賛同いただいた、グローバル・ブレイン株式会社の協賛を受け、制作されました。
オープン時にはヘラルボニーがはじまるきっかけとなった、岩手県花巻市の「るんびにい美術館」に所属する6名の作家が描いた作品を展示。
オンライン上で、異彩を放つアート作品の数々をお楽しみください。
HERALBONY ONLINE GALLERY 展示情報
ギャラリー開催期間:2021/4/24~2022/4/23
下記アーティスト作品の掲載期間:2021/4/24〜2021/7/30
アーティスト:小林覚/佐々木早苗/工藤みどり/高橋南/冨澤富士子/八重樫季良
4月26日(月)|オンラインギャラリーの完成披露イベントを開催
ヘラルボニー創設者とアートディレクターがギャラリートークを繰り広げます。
ヘラルボニーという赤子が生まれ、障害のあるアーティストと共に必死に駆け抜けてきた約2年と9ヶ月。4月24日に新たにオープンするオンラインギャラリーでは、その「はじまり」を彩るべく、ヘラルボニーがはじまるきっかけとなった岩手県花巻市の「るんびにい美術館」に所属する6人の作家が描いた20作品を披露することとなりました。新たなはじまりを記念した本イベントでは、るんびにい美術館のアートディレクター板垣崇志(いたがき・たかし)氏をゲストにお招きし、ヘラルボニーの双子の創設者である松田崇弥・文登とともに、オンラインギャラリーに展示する作品や作家たちのバックストーリーに触れ、ヘラルボニーの「はじまり」と「これまで」そして「これから」について語る、一夜限りのオンライントークイベントを開催いたします。
※当イベントはオンラインでのみ開催するイベントとなります。
開催概要
●テーマ:「ヘラルボニーのはじまりとこれまでとこれから」
●ゲスト:るんびにい美術館 アートディレクター 板垣 崇志 氏
●開催日時:2021/4/26[月]18:30ー20:00
●会場:オンライン(※YouTubeLive配信を予定しております)
●参加費:無料
※イベントの参加登録は以下のURLより、お願いいたします。