「コンテンポラリーアニメーション入門2017」第25回講座 5月21日開催

アカデミー賞受賞監督ポール・ドリエセン氏、横浜で講義!
映像文化都市づくりを推進している、東京藝術大学大学院映像研究科と横浜市文化観光局が連携・協力して東京藝術大学大学院映像研究科による公開講座「コンテンポラリーアニメーション入門」 〜現代短編アニメーションの見取り図〜2017を横浜・馬車道にて開催します。
上映作品(予定)
『エア!』 (1972)、『あやとり』(1974)、『卵の殺害』(1977)、『ダビデ』(1977)、『陸に海に空に』(1980)、『オー・ワット・ア・ナイト』(1982)、『目玉焼き』(1985)、『四季、世界の終焉』(1995)、『3人のミス達』(1999)、『氷山を見た少年』(2000)、『キャット・ミーツ・ドッグ』(2014)、ほか
国際的に活躍している、ポール・ドリエセン監督を招聘し、作品鑑賞を中心に、アニメーションの基礎知識についての講義も開催されます。
ポール・ドリエセン Paul Driessen(オランダ、カナダ、フランス)
1940年オランダ生まれ。ビートルズの長編映画『イエロー・サブマリン』に取り組むためにロンドンへ。70年代、カナダに移り、数々の賞を受賞したアニメーション映画をカナダ国立映画制作庁などで制作。2000年にオランダで制作した『3人のミセス達』がアカデミー賞を受賞。近年『The Fimble Fumble Stories』シリーズの作家/イラストレーターとしてデビュー。自作のアニメーション作品で掘り下げてきた遊び心のあるアイデアが反映されている。
- 展覧会名
- 【演題】『線のメタファーとマルチ画面』
【講師】ポール・ドリエセン
- 会期
- 2017年 5月21日(日)
- 開館時間
- 15:30開場/16:00開始 18:30終了予定
- 会場
- 東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
横浜市中区本町4-44 みなとみらい線「馬車道」駅5、7番出口すぐ
- チケット情報
- 入場無料・予約不要