ART / EVENT

7月1日より開幕!『Bunkamura Bon Bon-Bunkamuraフランス月間2021-』「MAPP_」が手がけるアートワークでパリ旅行気分

『マン・レイと女性たち』展スペシャルコラボのフード・ドリンクメニューや一皿でいくつものフランスを感じられる「美食家のプレート」など夏の新メニューが続々登場

複合文化施設「Bunkamura」では、7月1日(木)より『Bunkamura Bon Bon -Bunkamuraフランス月間2021-』(以下、『Bunkamura Bon Bon』)が開幕します。今回は開幕直前の新情報として、アートワーク『PLAYTIME』の詳細やフランスの食文化をお楽しみいただける期間限定のスペシャルメニューなどをご紹介いたします。

Bunkamura × MAPP_ 『PLAYTIME』

プロジェクションマッピングをはじめアートの概念を変えるアートプロジェクトを手がける集団「MAPP_(マップ)」とのコラボレーションによるアートワーク『PLAYTIME』を開催します。気軽に海外旅行をすることができない今。フランス・パリ行きをずっと楽しみにしている、そんなパリ好きの方々に思い出たっぷりな旅行気分を味わってもらいたいという願いを込めて、グラフィックデザイナーの伊藤敦志さんがデザインを担当し、「MAPP_」が手がける、パリを感じるプレイグラウンドがBunkamura館内に出現します。フランス・パリの雰囲気を感じるフォトスポットとしてもお楽しみいただけます。

日程:7月10日(土)~31日(土)予定
展示会場:Bunkamura館内
特設ページ:https://www.bunkamura.co.jp/sp/bonbon/

伊藤敦志(グラフィックデザイナー)

1972年愛知県生まれ。名古屋造形芸術大学美術学科卒業。広告代理店、大型雑貨店販促部、デザイン事務所などを経て、2002年「AIRS」設立。美術館の展覧会ポスターなどを多く手がける。仕事の合間に5年をかけて制作した『大人になれば』が第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞。以後、雑誌や企業に向けたイラストレーションの制作やエッセイなども。『大人になれば』の解題とイラストレーションをまとめた『大人になりましょう』もある。

MAPP_について

プロジェクションマッピングが持つ可能性の追求と発展を目的として、2016年にモントリオールでスタート。 街をクリエイティブなPLAYGROUNDに変えていくことをビジョンに、アーティストやクリエイターたちとデザイン、アート、テクノロジーを織り交ぜた意外性のあるプログラムやオリジナルコンテンツを制作。2020年には東京にも活動の場を広げ、第23回文化庁メディア芸術祭プロモーション企画やyorunoyo SAMPO_MAPP、Bunkamuraでのプロジェクションマッピングなどを手がけてきた。
https://www.mappmtl.org/

『マン・レイと女性たち』(ザ・ミュージアム)

今もなお世界的な人気を誇り、20世紀を代表する万能の芸術家マン・レイは、生涯で出会った女性たちをテーマに多くの傑作を生みだしました。本展では、彼がさまざまな愛と別れ、知的な発見・冒険・遊びを体験しながらその時々のミューズたちとくりひろげた創作の世界を、写真を中心に、絵画やオブジェなども加えた250点を超える作品で振り返ります。
日程:7月13日(火)~9月6日(月) ※7月20日(火)休館

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

株式会社オートグラフ
Studio assistant

スタジオアシスタント(スタジオマン)求人 募集!

DÉE / SOUTH EAST
Coder HTML/CSS/Javascript

コーダー求人 募集!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー(1-2年の経験、新卒可)求人 募集!

ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務 / 事務求人 募集!

株式会社タイムシェア
Web Designer & Graphic Designer

Webデザイナー・グラフィックデザイナー求人 募集!

東京平版株式会社
Graphic Designer

グラフィックデザイナー求人 募集!

  • ホーム
  • ART / EVENT
  • 7月1日より開幕!『Bunkamura Bon Bon-Bunkamuraフランス月間2021-』「MAPP_」が手がけるアートワークでパリ旅行気分