BOOK&MAGAZINE

世界で愛されるブランド「MUJI式 世界で愛されるマーケティング 」

無印良品はなぜ、世界中の人が大好きになるのか?「ムジの知」とは?MUJIの秘密を徹底解明!

「一番普通の形」にする人が本能的に「心地よい」と感じるものを作る
「余白の力」によってそのまま世界中で売る
最大公約数が満足する「これ『で』いい」を目指す
「それ以外」をすべて市場にする
「個性の一歩手前」で止める
「選択と集中」はしない
「1+1=1」にする
「わけ」を伝える

MUJIの商品が世界的な普遍性を持っている大きな理由はシンプルさにある。
そのシンプルさとは、使い勝手の良い「一番普通」の形を目指したデザインである。
だからMUJIは、世の中のいろいろなブランドに対して、
「特徴がない」ことが特徴となれるブランドなのである。
MUJIが世界中の文化の壁を越えていける理由もここにある。
いろいろな文化を背景にしたブランドがたくさんある中で、
「それ以外」を市場にしているMUJIの競争の仕方は、とても秀逸だといえる。
「それ以外」というポジションは、文化の壁だけでなく、時の流れも超えていける。
多くのブランドは流行を追う。MUJIは普遍を追う。
シンプルで地味な商品かもしれないが、だからこそ時代遅れにならない。
(第一章より)

内容(「BOOK」データベースより)

「一番普通の形」にする。人が本能的に「心地よい」と感じるものを作る。「余白の力」によってそのまま世界中で売る。「個性の一歩手前」で止める。最大公約数が満足する「これ『で』いい」を目指す。「選択と集中」はしない。「それ以外」をすべて市場にする。「1+1=1」にする「わけ」を伝える…「ムジの知」とは?時の流れを超えていく、シンプルで地球大の思考法。

著者について

千葉商科大学人間社会学部准教授。
上智大学経済学部経営学科非常勤講師。
マーケティング、消費者行動論、国際経営論を担当。
1996年早稲田大学商学部卒業。住友商事勤務を経て、2003年イタリアのミラノにあるIULM University に留学し、
Master in Retail Managementを修了。ミラノ在住時の2004年に、現地企業によるMUJI商品の輸入販売を企画し、
それがきっかけでイタリア1号店となるMUJI ITALIA(ミラノ)の開店プロジェクトに参加。
日本に帰国後、2005年に良品計画に入社し、2014年までMUJIの商品開発に携わる。
良品計画在籍中に早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了(MBA; Dean’s List)。
その後、早稲田大学商学研究科博士後期課程にてマーケティング論を研究。2014年から現職。
著書に『ゲーム・チェンジャーの競争戦略』(共著、日本経済新聞出版社)がある。
日本商業学会会員、日本マーケティング学会会員、日本消費者行動研究学会会員、国際ビジネス研究学会会員。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

増田明子
千葉商科大学人間社会学部准教授。上智大学経済学部経営学科非常勤講師。マーケティング、消費者行動論、国際経営論を担当。1996年早稲田大学商学部卒業。住友商事勤務を経て、2002年イタリアのミラノにあるIULM Universityに留学し、Master in Retail Managementを修了。ミラノ在住時の2004年に、現地企業によるMUJI商品の輸入販売を企画し、それがきっかけでイタリア1号店となるMUJI ITALIA(ミラノ)の開店プロジェクトに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

株式会社オートグラフ
Studio assistant

スタジオアシスタント(スタジオマン)求人 募集!

DÉE / SOUTH EAST
Coder HTML/CSS/Javascript

コーダー求人 募集!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー(1-2年の経験、新卒可)求人 募集!

ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務 / 事務求人 募集!

株式会社タイムシェア
Web Designer & Graphic Designer

Webデザイナー・グラフィックデザイナー求人 募集!

東京平版株式会社
Graphic Designer

グラフィックデザイナー求人 募集!

  • ホーム
  • BOOK&MAGAZINE
  • 世界で愛されるブランド「MUJI式 世界で愛されるマーケティング 」