HELLO,DESIGN 日本人とデザイン (NewsPicks Book)

デザインとは本来、「人間の欲求に寄り添い、解決する、誰にでもできる考え方」。
トップデザイナーのように「誰も思い浮かばなかった優れた答えを導き出す」思考のメソッドを、イノベーティブ企業として有名なデザインコンサルティングファーム『IDEO』に所属していた著者が伝授。日本人が今、身に着けるべき理由から、その考え方、活用術まで。
考え方も、発想の質も、生き方もガラッと変わる「デザイン思考」の決定版。
内容(「BOOK」データベースより)
「デザイン」はみんなのものだ。「デザイン」は絵が上手いこと、センスがいいことではない。「デザイン」はおもてなし。「デザイン」は暑い日に配達に来た郵便屋さんに、氷水を差しだすこと。人間の欲求に寄り添い、解決する、誰にでもできる考え方。日本でデザイン思考を広めたIDEO Tokyo元デザイン・ディレクター初の単著。
著者について
1977年、茨城県生まれ。ロンドン芸術大学Central St. Martins卒業後、Azumi studio,
Panasonic Design Company、PDD Innovation UKの
Creative Leadを経て、IDEO Tokyoの立ち上げに従事。
Design Directorとして数々のイノベーションプロジェクトに携わる。
2017年に日本を代表するデザインイベント「AnyTokyo」の
ファウンダーである田中雅人とともにAnyProjectsを設立。
2018年よりBCG Digital Venturesにて
Head of Design / Strategic Design Directorとして
大企業の社内ベンチャーの立ち上げに注力。
2019年3月よりAnyProjectsに新たに仲間を加え、
5人のパートナーにて新たにスタート。
プロダクト、サービス、空間、メディア、ビジネスから
教育や働き方のデザインまで、分野を超えて、
未来の価値創出プロジェクトに携わる。
D&ADやグッドデザイン賞、山形エクセレントデザイン、
いばらきデザインセレクションの審査委員を歴任、
Rotary Club of Tokyo Daikanyamaメンバー、
数々のセミナー、カンファレンスにて
キーノートスピーカーや講師を務める。
共著に『これからの僕らの働き方』がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石川俊祐
1977年、茨城県生まれ。ロンドン芸術大学Central St.Martins卒業後、Azumi studio、Panasonic Design Company、PDD Innovation UKのCreative Leadを経て、IDEO Tokyoの立ち上げに従事。Design Directorとして数々のイノベーションプロジェクトに携わる。2017年に日本を代表するデザインイベント「AnyTokyo」のファウンダーである田中雅人とともにAnyProjectsを設立。2018年よりBCG Digital VenturesにてHead of Design/Strategic Design Directorとして大企業の社内ベンチャー立ち上げに注力。2019年3月よりAnyProjectsに新たな仲間を加え、5人のパートナーにて新たにスタート。プロダクト、サービス、空間、メディア、ビジネスから教育や働き方のデザインまで、分野を超えて、未来の価値創出プロジェクトに携わる。D&ADやグッドデザイン賞、山形エクセレントデザイン、いばらぎデザインセレクションの審査委員を歴任、Rotary Club of Tokyo Daikanyamaメンバー、数々のセミナー、カンファレンスにてキーノートスピーカーや講師を務める。