BOOK&MAGAZINE

グラフィックデザイナーだからできるブランディング: 中央から地方へ。デザインのスキル、視野が拡張し、一つ上のクリエイションができる!

次世代の、ブランディングデザインの代表的なアートディレクターによる一冊

現在のデザイン業界での成功者の多くは、ブランディングデザインを独自の手法で確立している。佐藤可士和、水野学、永井一史らがその代表格である。次の世代で、ブランディングデザインを見事に駆使するアートディレクターとして、内田喜基が挙げられる。

内田は、大手メーカーのパッケージデザインでは、その力を発揮していたが、プライベートワークの『カナモノアート』(当社から自費出版)も、高質なアート表現を評価され、品質が高い地方の伝統的な工芸品や飲食の企業からブランディングの仕事のオファーが増え、現在、多くのブランディングの仕事を成功させている。昨今、2017年グッドデザイン賞を水性塗料の「BELAY」のブランディグで受賞し、さらなる高評価を得ている。

同書では、内田喜基のブランディングデザインの手法、ロジックを幅広いクライアントの仕事を通して徹底解説する。タイトルに「グラフィックデザイナーだからできる」とつけたのは、ブランディングはそもそも、コンサル的な能力が必要と言われているにもかかわず、近年デザイナーに求められているスキルとなってきているためで「グラフィックデザイナーでもできる」ことを強調した。

■目次抜粋

はじめに
グラフィックデザイナーのためのブランディング思考「7つのヒント」
ブランディングの3STEP

第1章 地場産業-トータルブランディング-
第2章 地場産業·商品ブランディング
第3章 大手企業のデザイン

内容(「BOOK」データベースより)

地場産業(京都・愛媛・三重・富山・静岡・他)、大手企業の商品など、ブランディングデザインの決定版!

著者について

内田喜基

1974年静岡生まれ。 博報堂クリエイティブ・ヴォックス在籍後、2004年cosmos設立。広告クリエイティブや商品パッケージ、 地場産業のブランディングにとどまらず、ライフワーク「Kanamono Art 」では インスタレーション・個展を開催。その活動は多岐にわたっている。受賞歴:D&AD 銀賞 / 銅賞、Pentawards 銀賞 / 銅賞、OneShowDesign 銅賞、 London international awards銅賞、Red dot design award、NYADC賞など。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

内田喜基

株式会社cosmos代表取締役アートディレクター/グラフィックデザイナー/アーティスト。1974年静岡県生まれ。博報堂クリエイティブ・ヴォックスに3年間フリーとして在籍後、2004年cosmos設立。ピンクリボンデザイン大賞審査員。Graphis(NY)Branding 7最高賞、グッドデサイン賞、D&AD賞(UK)、One Show Design(NY)、red dot design award(DE)など多数受賞。

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

株式会社エス・シー・エス
Web designer

Webデザイナー求人 募集!

有限会社スタジオライズ
Studio Assistant

スタジオアシスタント求人 募集!

株式会社オートグラフ
Studio assistant

スタジオアシスタント(スタジオマン)求人 募集!

DÉE / SOUTH EAST
Coder HTML/CSS/Javascript

コーダー求人 募集!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー(1-2年の経験、新卒可)求人 募集!

ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務 / 事務求人 募集!

  • ホーム
  • BOOK&MAGAZINE
  • グラフィックデザイナーだからできるブランディング: 中央から地方へ。デザインのスキル、視野が拡張し、一つ上のクリエイションができる!