Advertising is Takuya Onuki Advertising Works 1980-2010

アートディレクター大貫卓也、25年ぶりの作品集。11月24日発売!
常に時代の3歩先を提示し続けた大貫クリエイティブの全てを網羅した、1,504ページにも及ぶクリエイター必携の一冊。日清カップヌードル「hungry?」、ペプシマン、Jリーグロゴ、愛知万博シンボルマーク、新潮社Yonda?、ソフトバンク、資生堂TSUBAKIなど、誰もが知る仕事の数々を、5,000点を超えるビジュアルと本人による書き下ろしテキストで、その発想から定着まで詳細に解説。更に必見! ボツ案含むアイデアスケッチも多数収録。デザイナーのみならず、マーケティング職、商品企画職、企業宣伝部など、問題解決したいすべての人へ。
A4並製、函入り、1504ページ(オールカラー)
著者について
大貫卓也(おおぬき・たくや)/アートディレクター。1958年東京生まれ。
1980年、多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。同年、博報堂入社。
1993年、博報堂を退社、独立。大貫デザインを設立し、現在に至る。
2015年より多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科教授、翌16年より同学科長を務める。
ADCグランプリ、カンヌ国際広告祭グランプリ、ニューヨークADC賞金賞、毎日デザイン賞、日本宣伝山名賞など受賞多数。
主な仕事に角川書店、豊島園、日清食品、西武百貨店、三楽、ラフォーレ原宿、トヨタ自動車、キリン、キリンビバレッジ、ビクターエンタテインメント、日本ペプシコーラ社、サントリー、新潮社、FMヨコハマ、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、日本スポーツ振興(toto)、2005年日本国際博覧会(愛知万博)、都市基盤整備公団、資生堂、ソフトバンク、ソフトバンクモバイル、映画「FLOWERS」ほか。
著書に『大貫卓也全仕事』(マドラ出版/1992)、『大貫卓也(世界のグラフィックデザインシリーズ43)』(ギンザグラフィックギャラリー/2001)、『マイブック』(新潮社/2000年〜/企画・デザイン)がある。
大型本: 1504ページ
出版社: グラフィック社 (2017/11/24)
言語: 日本語
ISBN-10: 4766130839
ISBN-13: 978-4766130836
発売日: 2017/11/24